尼崎市でベランダの雨漏り修理をさせて頂きました。
ベランダの雨漏り調査を依頼頂きましたので、
雨漏り調査からシッカリ行って来ました^^
ベランダの雨漏り原因を見つける!
今回は築約20年のお住まいでの雨漏りだったのですが、
結果的には意外に多いケースの原因でした。
まずは散水調査を行って漏れて来る原因を探して行きます。
当然ですが低い場所から進めます!
40分経過・・・・全く漏れないぃぃぃぃぃぃ!
で、水切り板金に散水するとスグに漏れて来ました。
雨漏り原因が分かってホっとしつつも・・・・
このパターンはもしや?と思って
水切りの下からのぞき込むと・・・
↑の画像は見る人が見たらゾっとする画像です。
雨漏り原因は防水の立上り不良でした!
意外に良くあるパターンなのですが、
新築時に防水が入る前にサイディングが入ってしまって
防水が後から入る順番になると水切り板金の下までしか防水出来ないので
水切りの継ぎ目やコーナーから漏れる事が結構あるんです。
この収まりになると鉄板で漏れますので、
水切りから20㎝~30㎝は防水を立ち上げて仕上げてもらいましょう。
防水立上り後に水切り取付
この状態まで施工すると雨漏りはピタっと止まります。
サイディングを貼ってから塗装して、
土間の防水を仕上げて完成になります。
今回も通気緩衝工法でシッカリ仕上げさせて頂きました。
住まいの総合病院は住宅修理の専門店!
尼崎市周辺で家を直し続けて来たので、
雨漏りしにくい施工・水漏れしにくい施工を熟知しております。
尼崎市周辺の方は気軽に御相談下さいね。